
建設業、飲食業などの自営業者
美容師、エステティシャン、ネイルサロン経営者
プログラマー、ウェブデザイナー、ライターなどのフリーランサー
自営業(個人事業主)の方で、仕事がない場合、収入が入ってこないので不安になりませんか?
私も個人事業主として働いているのですが、暇な時間が多いと仕事が続くのか不安になることがあります。
そんなことを先輩経営者に相談したところ、「自分も同じように感じたことがある」と言われました。
しかし、それは昔のことで、今は不安を取り除く方法を実践しているので、不安やストレスを感じることはあまりないそうです。
私もこの方法を聞いて実践し、今では考え方を変えて前向きに取り組めるようになりました。
ここでは、自由な時間があると不安になる自営業者(個人事業主)向けのメソッドを紹介したいと思います。
自営業(個人事業主)の人が空き時間に不安を感じる理由
自営業や個人事業主の人が暇な時に不安を感じる理由は、暇な時に収入がないからでしょう。
サラリーマン時代の経験があれば、暇な時は幸せだったのではないでしょうか?
何もすることがなく忙しくても、給料はもらえるし、収入も変わりません。
でも、自営業や個人事業主の場合、自分で稼がなければならないので、仕事がないと不安になりますよね。
私も以前は、SNSで周りの忙しい人を見ると、すごく不安になったものです。
仕事のない個人事業主なんてただのフリーターだし、仕事がなければ社会から必要とされない人間になるに違いない」と思っていたんです。
こんな風に考えていたのです。
暇な時に不安を感じる自営業者(個人事業主)はどうすればいいのか?
では、暇な時に不安を感じる自営業者、個人事業主、フリーランスはどうすればいいのでしょうか?
具体的な考え方や、どのような気持ちになればいいのかを紹介したいと思います。
リフレッシュのために外出する
まずおすすめなのが、外出することです。自宅や職場にこもっていると、余計に気分が落ち込んでしまいます。
焦ってもすぐには仕事が決まらないので、海や山へドライブに行ったり、ランチを食べに行ったり、外に出てリフレッシュしてください。
一瞬でも仕事のことを忘れ、心を空っぽにする時間を持つことが大切です。
クライアントを訪問する
リフレッシュすることは大切です。でも、1週間はともかく、1日や2日でリフレッシュし続けるのは無理があります。
何しろ、次の仕事を取ってこないと儲からないのだから。
気分転換も必要だが、退屈だからといって、将来につながらないことを続けていてはいけない。
だから、取引先などのお客さんのところに行ってみてください。
ただ、彼らも忙しいでしょうから、手ぶらで行くのではなく、何か有益な情報を持っていくといいでしょう。
相手が興味を持ってくれれば、新たな提案につながるかもしれません。
事業活動を見直す
時間がない理由が外的要因の場合、改善できないか考えてみましょう。
例えば、塗装業であれば雨の日は仕事ができない、飲食業であればコロナで営業ができないなど。
テイクアウトやデリバリー、ネット通販を始めたレストランも多いはずです。
外的要因は自分ではどうしようもないことですから、その影響を受けるのであれば、どうしたらいいかを考えるべき時です。
座して過ぎ去るのを待っていると、資金が足りなくなり、次にまた同じことが起きたら、同じことを繰り返さなければならないかもしれません。
他社の事例を調べる
インターネットで調べたり、本を読んだり、実際に現地に行ってみたりして、同業他社がどんなことをやっているのかを調べるのもおすすめです。
あなたがやっていないことをやっているかもしれません。
いいアイデアがあれば、それを真似してみるのもいいでしょう。
ブログを書く
ブログを書くのもいいアイデアです。
ブログは日記ではなく、あなたのビジネスのターゲット層にとって有益な情報です。
美容師であれば髪に関する記事、整体師であれば体のメンテナンスに関する記事など、お客さんの悩みを解決するような記事を書くといいでしょう。
その情報がSNSやGoogleなどの検索エンジンで検索されれば、集客につながります。
ブログの書き方については、こちらの記事をご覧ください。
スタートアップブログの始め方と注意点
起業するならブログがおすすめ! ブログの始め方と注意点。
ブログで起業する人が増えています。私もサラリーマンの副業としてブログを始めましたが、1年ほどで本業の収入を上回るようになりました。...
サイドビジネスを持つということ
副業も収入源を増やすのに有効な手段です。
ただし、本業がおろそかになるような副業はしないほうがいいでしょう。
どちらも中途半端になってしまうので、時間的にも労力的にも本業に支障のないものを持つのがベターです。
空いた時間でも収入が得られるような仕組みを作る。
これにはいろいろな方法があります。
まず、上記の業務を見直すと共通することですが、単発の仕事で収入を得るスタイルであれば、定期的に収入を得られる仕組みを考えてみてはいかがでしょうか。
個人事業主の方は、サブスクリプションビジネスモデルを採用することで、経営を安定させることができます。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
個人事業主は「SUBSUKE(月額課金)」のビジネスモデルを作ろう
個人事業主は、サブスクリプション(月額課金制)サービスを導入してみてはいかがでしょうか。売上が安定するだけでなく、利益を最大化しやすいなどのメリットがあります。ここでは、サブスクリプションのメリットと事例を紹介します...
もうひとつは、本業とは別に収入の柱を持つことです。これは先ほどのサブビジネスと似ていますが、自分が動かなくても収益が上がる仕組みを作ろうという提案です。
例えば、不動産投資などがそれにあたります。
余暇は新たな収益を生み出すチャンス
余暇の時間は、次の一手を考える貴重な時間です。
ぼーっとテレビを見たり、ため息をついたりしていても何も変わりません。
気持ちを切り替えてリフレッシュし、新たな戦略を練りましょう。
理想は、暇な時間でも収益を上げられること、稼働日数を減らしても十分な売上を上げられることです。
やることがないと不安になることもありますが、じっくり考えるチャンスと捉えて、前向きに取り組んでみてはいかがでしょうか。
私も、空いた時間を無駄にしないよう、いろいろなことにチャレンジしていこうと思います。